こんにちは、なつです。
突然ですが、革小物とコーヒーが大好きな私。休日はもっぱら、タンブラーにコーヒー入れて、新宿御苑で読書♪という生活を送っています。
ちなみにKindleはPaperwhite派。この手軽さが最高に良いです。お風呂でも読めるし。高いけど、広告なしモデルがおすすめです。気分が良いから。
そんな私のお気に入りのタンブラーは、3年ほど前の誕生日に、当時のチームメンバーからプレゼントしてもらったホッキョクグマ柄のもの。誕生日は6月末なのですが「なつさんって、冬はホットコーヒー飲まれてますもんね」と、保温性のあるものを選んでくれたのでした。
3年も愛用していると、蓋が緩くなり、多少液漏れするようになってしまいました。ただどうしてもこのタンブラーを使いたく、そして大好きな革のリュックでお出かけしたく、、そうですよね。起きるべくして起きました。タンブラーが私の背中で揺れてしまい、コーヒー染みができてしまいました。しかも、すごく、、。


すぐになんとかすればよかったのですが、水拭きではうんともすんとも言わない状態。見るのも嫌になってしまい、そのまま放置して過ごしていたのですが、どうしても革のリュックが欲しくて似たようなものを探す毎日。ただ、iPadも入って、しっかりしすぎないで、小ぶりで、かわいいリュックなんて、私が今まで愛用していたもの以上のものに出会えず。。
もうどうせ捨てるしかないんだったら!と、Youtubeやネットサーフィンでたくさん学んだ結果、あれを試してみることにしたのです。
そう、サドルソープです!

本来は革靴を水洗い!しちゃうものらしいのですが、ダメもとで、洗ってみましたよ。


ここからは写真を撮るのを忘れてしまったのですが、、サドルソープを台所用スポンジでめちゃくちゃに泡立てて、とにかく全体を丁寧に丁寧に何度も洗いました。
サドルソープ用のスポンジもあるみたいだけど、全然台所用ので良いと思う。柔らかいものであれば!
あわあわして→水拭きしてを3回くらいして、陰干し。そして、続きましてメンテナンス!レザートリートメントは安定のラナパーを使っています。ヘルツのレザー手帳も、ポルコロッソのキーケースも、基本はらなぱー。いつもありがとう!
するとね、すごいよびっくり。


感動してもう言う事ないです。正直こんな綺麗になるとは思っていなかった!
サドルソープで洗った後はちょっとカサついてしまったのですが、ラナパーでしっかり保湿した事で滑らかな肌触りに戻ったよ。あまりにも嬉しくって、早速次の週末からこのリュック背負って近所のカフェまでお散歩しました。
汚れるからといって普段使えないのも嫌なので、気軽に外に持ち出しているのですが、レザーってやっぱり安い買い物じゃないので、大切に育てていきたいですよね。しかもとにかくお気に入りのリュックだったので、まだ使えることが嬉しくてならないです。
これどうしよう、、と思っている革小物がお手元にある方は是非試してみてください!ただ、革の種類によっては使えないものもあるので、自己判断でお願いします。(手元にピッグスキンのバッグで綺麗にしたいのもあるのですが、こちらは怖くって自分で洗うのは控えております、、)
コメント