こんばんは、なつです。
突然ですが、みなさん「趣味」ってありますか?私はわりと多趣味な方で、特にインドアなクラフト系の趣味が多め。手帳やノートを書いたり、イラスト書いたり、それこそ読書→スケッチノートを書いたり。9ヶ月前くらいにはバイオリンもはじめて、充実した日々を過ごしております。新しいことをはじめるのにそれなりにハードルが低いので、やってみたい!と思ったら割とすぐやってみちゃえるタイプ。
そんな私の友人に、めちゃくちゃ素敵な作品をつくる子がいるんですね。その子がずっと取り組んできたのが「こぎん刺し」。こぎん刺しって、ご存知ですか?
こぎん刺しとは、青森県津軽に伝わる刺し子の技法のひとつであり「刺しこぎん」とも呼ばれる。 津軽地方では、野良着の事をこぎんと呼んだためこの名前がついた。 一般に青い麻布に白い木綿糸で刺す。 他の刺し子との違いは、縦の織り目に対して奇数の目を数えて刺すことである。 偶数の目でさすと青森県南部の菱刺しになる 。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%8E%E3%82%93%E5%88%BA%E3%81%97
先日、その友人がこぎん刺しの発表会にて物販をしていたので、遊びに行ってきました!


そこで出会ってしまった「こぎん刺しキット」…!これはもう、私もこぎん刺しにチャレンジするしか無いって言ってるよね、と思いもちろん購入!色は3色あってどれも可愛かったんだけど「なっつんはこの色だよね」と私が一番気になっていた色を推してもらったので、即決!

そしてブローチもゲット!春色!
ということで。チャレンジしてみました!



キットの中には「刺し方」や「図面」が丁寧に書いてあったのと、見本写真があったので無事正解にたどり着くことができました。目の数を数えるのが大変だったけど、慣れてくるとサクサク刺せるパターンとかもでてきて、とても楽しかったな。

minneに出展をしているようですので、気になった方は覗いてみてください^^趣味を増やしたいーチャレンジしてみたい!という方は是非キットを手に取ってみてね。

コメント